
|  | |||||||||||
| 
 | |||||||||||
|  | -録画される前にご確認ください- | 
| ・microSDカードは挿しこまれていますか? ・日付と時刻は正しく設定されていますか? | |
日付と時刻の設定方法は、こちら。

本機で行える録画方法は以下の3つになります。
    ・手動録画
    ・スケジュール録画
    ・動体検知録画
上記の録画設定を併用してご利用する事も可能です。
以下ページにて、それぞれの設定手順について説明します。
※録画設定を併用した場合、
手動録画>スケジュール録画>動体検知録画の順に優先されます。
以下、設定されたい項目をクリックください。

1)以下、赤枠部分をタップします。

2)録画ファイルリストが表示されますので、見たい日付をタップします。

3)録画したファイルの一覧が表示されます。 画面について説明します。

| 項目 | 設定の内容 | 
| ① | 録画した映像のファイル名が表示されます | 
| ② | 録画を開始した時刻が表示されます。 | 
| ③ | 撮影したカメラの番号が表示されます。 | 
| ④ | ファイルの削除ボタンです。 タップすると選択したファイルが削除されます。 | 
| ⑤ | microSDカードの使用済み容量、全部の容量が表示されます。 | 
|  | -補足- | 
| 録画したファイルは時間毎に保存されます。 時間が経過した場合は複数フォルダに分けて保存されます。 カメラにより、録画したファイルの保存時間が異なります。 WSC610M・・・5分毎に保存 WSC410M・・・10分毎に保存 ※ 動体検知録画の場合は、継続時間毎で保存されます | |
4)再生画面に切り替わると自動的に再生が始まります。各アイコンについて、説明します。

| アイコン | 内容 | 
|  | 再生/一時停止を行うボタンです。 | 
|  | 停止を行うボタンです。 | 
|  | 早戻し、早送りを行うボタンです。 何度かタップする事で速さを変える事ができます。 ×1※/×2/×4/×8/×10 ※「×1」は早戻し時のみ | 
|  | |
|  | 次の映像/前の映像に切り替えるボタンです。 | 
|  | |
|  | 動画の削除を行うボタンです。 | 
|  | ホーム画面に戻るボタンです。 | 
|  | 一つ前の画面(録画ファイルリスト)に 戻るボタンです。 | 

1)メニューを呼び出し、「一般設定」をタップ。

2)「録画設定」をタップ。

3)「ファイル上書き」をタップ。

4)「はい」または「いいえ」を選択する事で残容量がなくなった時の動作を設定できます。

■microSDカードの残容量がなくなった場合の設定について。
| はい | 残容量がなくなった場合に上書きする設定になります。 microSDカードの残容量がなくなった場合 古い日時のファイルから上書きして新規ファイルは保存されます。 | 
| いいえ | 残容量がなくなった場合に上書きしない設定になります。 microSDカードの残容量がなくなった場合 録画は停止されます。 | 
|  | -補足- | 
| 「はい」に設定した場合、カメラ画面の右上に 「SDカード書き込みステータスアイコン」が表示されます。  | |