もくじ
何も接続されていない時は、モニター右上に以下のアイコンが点滅します。
未接続時 | 接続時 |
---|---|
メニュー画面が表示されます。
または
(録画管理)をタップします。
外付けハードディスクを接続している場合のみ、(ハードディスク)表示になります。
初期化が開始されます。初期化には10分程度かかることがあります。
初期化中は電源を OFF にしないでください。
初期化に失敗した場合は、再度手順4からやり直してください。
カメラ映像画面(ライブビュー画面)に戻ります。
初期化を実行すると空のMFGフォルダとLOGフォルダが作成されます。
MFGには録画ファイル、LOGにはセンサーのログが保存されます。
初期化した場合、MFGフォルダ内のデータ、LOGフォルダ内のデータ、それ以外のデータをすべて削除しますので注意してください。
メニュー画面が表示されます。
タップするたびに検知感度が低・中・高に切り替わります。(出荷時設定:中)
カメラ映像画面(ライブビュー画面)に戻ります。
メニュー画面が表示されます。
カメラごとの設定のため、必要に応じて1台ずつ設定してください。
カメラ映像画面(ライブビュー画面)に戻ります。
・設定した時間帯と現在の時間が重なっている場合は、すぐに設定された録画モードで動作します。
※常時録画の設定を行うとモーション検知や特定のスケジュール録画設定よりもSDカードや外付けハードディスクの容量が埋まりやすいです。 上書き録画をする設定になっている場合は、古いファイルから削除されます。
上書き録画する | microSDカード、または外付けハードディスクの空き容量がなくなったときに、日付の古い録画ファイルを消去しながら、新しい録画ファイルを保存します。 | |
上書き録画しない | microSDカード、または外付けハードディスクの空き容量が なくなると録画が停止され、それ以上録画することができません。 |