DXアンテナ株式会社

Dサポ!

キーワードから探す

※スペースで区切って複数検索が可能です。

カテゴリで絞り込む

カテゴリから探す

文書番号:3095

homeViewから接続できない/利用できなくなった

homeViewから接続できない/利用できなくなった

homeViewの設定方法はこちらをご確認ください。





homeViewでオフラインと表示されてしまう。


◆モニターはインターネットに接続されていますか?

上記のネットワークアイコンをご確認ください。


◆ネットワークアイコンがない場合


インターネットに接続されていません。

LANケーブルがきちんと接続されているかご確認ください。

◆ネットワークアイコンが赤色点灯の場合


モニターの電源を切り、LANケーブルを差し直してください。

接続しているルーターを再起動してからモニター電源を入れ直してください。

モニターがインターネットに接続の状態は黄色点灯、もしくは緑色点灯します。

:インターネットに接続中

:homeViewに接続中

◆閲覧するhomeViewがインストールされているスマホ/タブレットがインターネットに接続できますか?

(キャリア回線やWi-Fi回線でインターネットに接続できる環境)





homeViewでデバイスがオンラインになっているが、ライブ映像が閲覧できない


◆カメラの電源は入っていますか?

◆モニターではライブ映像が閲覧できていますか?

◆カメラとモニターの電波の強度アイコンが4本になっていますか?

電波の強度アイコンが3本以下の場合、接続が不安定な場合があります。

モニターとカメラの設置位置等を変更してみてください。





homeViewでライブ映像は閲覧できるが、録画映像が閲覧できない


◆モニターで過去の録画が閲覧で来ますか?

◆microSDカード/外付けHDDはフォーマットされていますか?

◆新しいmicroSDカード/外付けHDDで試していただけますか?

◆モニターの時刻が正しい時刻になっていますか?

タイムサーバーを有効にすることで現在の時刻を同期することができます。

液晶画面の(メニューボタン)から「システム設定」- (日時設定)よりタイムサーバーを(ON)にする

この内容は参考になりましたか?
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。
Powered by i-ask