DXアンテナ株式会社

Dサポ!

キーワードから探す

※スペースで区切って複数検索が可能です。

カテゴリで絞り込む

カテゴリから探す

文書番号:3088

【CNE3CUL1】どこでもウォッチカメラをAntenna-eye経由でアップデートする手順

【CNE3CUL1】どこでもウォッチカメラをAntenna-eye経由でアップデートする手順

Antenna-eyeをご利用時に「新しいファームウェアに更新」のメッセージが出た時のアップデート方法を記載します。

※Antenna-eyeにログイン後、どこでもウォッチカメラをAntenna-eyeに登録されていることが前提となります。




Antenna-eyeの操作

ライブ映像を視聴時に「新しいファームウェアに更新できます」と表示された場合、「新しいファームウェアに更新できます」をクリックします。

カメラ設定画面より、「新しいファームウェアに更新できます」が表示された場合、「更新する」をクリックします。

ファームウェア更新の画面が表示されたら、「更新する」をクリックします。




どこでもウォッチカメラの操作

ファームウェアのダウンロード中はどこでもウォッチカメラの状態LEDが黄色点滅し、ダウンロード完了時にどこでもウォッチカメラが再起動します。

故障原因となるため、ダウンロード中は電源をオフにしないようにお願いいたします。

以下メッセージが出ましたら、「○」を選択して「OK」ボタンをクリックします。

※もし「×」を選択された場合は、アップデートがキャンセルされます。
次回起動時に再度上記画面が出てきますので、アップデートの実行をお願いいたします。

以下メッセージが出ましたら、「OK」ボタンをクリックしてください。

アップデート中はLEDランプが黄色点滅し、アップデート完了後どこでもウォッチカメラの電源がオフになります。

故障原因となるため、アップデート中は手動で電源をオフにしないようにお願いいたします。

電源をONにしていただき、設定のメニューからアップデート前に使用していたネットワークを有効にして下さい。

LTE通信を使用していたのであればLTEメニューをオン、WiFiを使用していたのであれば無線LANメニューをSTに設定することで有効になります。

※詳細は本製品の設定ガイドをご参照ください。

その後、どこでもウォッチカメラを再起動し、Antenna-eyeでライブ視聴ができるかご確認ください。




Antenna-eyeでの確認

ライブ画面内にカーソルを移動するとアイコンが出るため、歯車を選択後、「カメラ設定へ」をクリックします。

カメラ設定画面より、「ファームウェアは最新の状態です」と表示されましたら、更新完了となります。

この内容は参考になりましたか?
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。
Powered by i-ask